2022年12月31日土曜日

2022年を12枚で振り返る

 2022年の各月に撮った写真から1枚を選んで振り返ります

〇1月

北風運用で36Rに降り立つJALのA350(JA01XJ)。最近はトラフィックが復活したためか、めっきり36Rには降りてくれなくなりました。


〇2月


豊見城市与根のしおさい公園で撮影したスズメ。この頃から野鳥写真にお熱を上げ始めた気がします(笑)

〇3月


36Rに降り立つANAのB767-300ER(JA609A)。これは本当に最高で撮影した後も興奮が冷めやらぬままでした。

〇4月


4月末に撮影した蝶ですね。昆虫にうといので名前は分かりませんがこんなに上手く撮れるとは思っていなかったので嬉しかったです(完全にラッキーパンチ)。もう少し被写界深度を深くして、羽だけでなく胴体もクッキリさせれば良かったと反省。

〇5月


漫湖水鳥・湿地センターで撮影したクロハラアジサシ。目の前をバンバン飛び交っていたのですがEOS70D+SIGMA150-600mmではまるで捉まえることができず、α7IIIに切り替えて何とか撮った一枚。

〇6月


人生で初めて出会ったカワセミ。幸運にも遭遇できたことが後に野鳥撮影にのめり込むきっかけになりました。この子はその後2、3度目にする機会がありましましたが(写真を撮れたのは一度だけ)、その後は会えていません(涙)

〇7月


熊本県へ出張し江津湖で撮ったサギの写真。江津湖は本当に素晴らしい場所でまた是非訪れて、あの雰囲気の中でカワセミを撮影したいものです。

〇8月


カワセミの幼鳥。まだ親鳥に給餌してもらっていましたが、恰好はもう一人前です。橋の袂で大人しく佇んでおり接近して撮影しました。警戒心が薄いのかありがたいことに終始リラックスしていました。

〇9月


石垣出張で出会った南の島の天然記念物カンムリワシ。バンナ公園を車で走っている時に遭遇しました。こちらを見ても驚くこともなく悠然としていました。風格あります。

〇10月


アオアシシギ。今のところEOS70Dで撮影した中で最高の一枚。バリバリの解像感が非常に気に入っています。

〇11月


東京出張の際に羽田空港第1ターミナルで撮影したJA05XJと富士山の絡みのショット。雑誌で飛行機と富士山の絡みを見て以来ずっと撮ってみたいと思っていた構図です。


〇12月


宮古島での展示飛行を終え、那覇空港に戻って来たブルーインパルス4号機。人生で初めて見たブルーインパルス。撮影は転がりだけでしたがそれでも感動しました。いつか大空を飛ぶ姿を写真に収めてみたいものです。


2022年は、野鳥写真にハマり、カワセミにどハマりした1年でした。
それでは、2023年も良い年になることを祈って。

2022年12月17日土曜日

報得川でバードウォッチング

今日は、美ら島エアーフェスタ2022が開催されますが、その前に早起きして、カワセミに会えないかと報得川へ向かいました。

使用機材
Camera:SONY ILCE-7M3 α7III
Lens:Tamron 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD

月が綺麗です。



この時期はまだ朝7時でも暗く(ISO12800)、更に急傾斜な護岸のおかげで光が回るのが遅く、8時ぐらいにやっと朝日が差し込んできます。

この時は、川の浚渫工事のおかげで両岸の雑木が伐採されており、ダイレクトに川が視認できます。(浚渫箇所以外は木々で視界が遮られて撮影には不向きです。実際、漫湖水鳥・湿地センターのバードウォッチングガイドでも川の両岸よりも豊座橋からの観察が推奨されています。)

最初は、八重瀬町の豊原側のポイントを開拓してみましたが、オオバン、バリケン、イソシギ以外は見当たりませんでした。川の流れ的には良さげな感じでしたが、川に張り出した木や草が少ないのと朝早すぎたのか、ここでは出会えませんでした。



今度は以前に、カワセミに出会えたポイントに移動。浚渫が進んでいて環境が激変。川付近にはカワセミが止まれる草も木もありませんでした。

カワセミを待つ間にまずやってきたのは、圧倒的迫力のアオサギ先輩。先客を蹴散らしますw



木に登ったバン。いつも水辺から離れないので珍しい。足のゴツさが分かります。



三羽仲良しのセイタカシギ


ドーンと佇むダイサギ。



カワウ。羽を広げて乾かしていました。カワウはいちいち大きな音を立てて動くのですぐに気づきます。



結局、この日はカワセミに出会うことができず、遅れてエアーフェスタに参戦することにしました。

最近の散財